台湾人の口癖
台湾人がつい言っちゃう口癖をまとめてみました!
学校で、会社で、友達とのチャットで、きっと一度は聞いたことがあるかもしれませんね!
台湾人の口癖 目次
①驚いた時も、驚いたふりする時も
②簡単に台湾人っぽく喋るならコレ!
③イチャイチャ用語
④返事に困ったらとりあえず・・・
⑤感想を求められたときは
⑥相手の注意を引きたいときは
⑦話を展開するときは
①《真的假的(zhēn de jiǎ de)》
![]() |
😏我上個月的統一發票中了四千元欸~ 😲真的假的!!! ▶︎▷日本語訳 😏先月統一發票で4000元当たったんだよね〜 😲まじかよ!!! 「真的假的」は「まじ!?」のような意味を表します。 街中でも若い子がこのフレーズを口にする場面をよく見かけますよ! また、ご存知の方も多いと思いますが、会話中に出た「統一發票」とは台湾で買い物したときに貰うレシートのことで、 宝くじが付いてるんです。なのでくれぐれもレシートは捨てないようにして下さいね! |
②《O不OK》
![]() |
😉晚餐一起吃臭豆腐O不OK? 😡當然不OK!!! ▶︎▷日本語訳 😉夕飯は臭豆腐なんてどう? 😡だめに決まってるでしょ!!! 『O不OK?』は『好不好?』と同じ意味で、『それでいいですか?』という意味です。 英語と中国語が混ざってるし、最初は『OK』の『K』が入ってないし、初めて聞いたら驚いちゃうかもしれませんね!※この時の「一」の声調は四声「yì」に変化します。 |
③《幹嘛啦(gàn má la)》
![]() |
😙你過來一下啦~ 😗幹嘛啦〜〜 ▶︎▷日本語訳 😙ちょっときてよ〜〜 😗何よ〜〜 『幹嘛啦』には、面倒くさがったり、怒ってるようなニュアンスがありますが、冗談半分で使われることも多いです。 親しい仲の人と使われることが多く、恋人同士でイチャイチャするときなんかにも使われますよ笑※この時の「一」の声調は二声「yí」に変化します。 |
④《原來是這樣(yuán lái shì zhè yàng)》
![]() |
😤妳為什麼現在才到呢 😣對不起,因為路上塞車 😮喔~~原來是這樣▶︎▷日本語訳😤何でこんなに遅れて来たの? 😣ごめん、道が混んでて遅れちゃった。。 😮あ〜そうだったんだね。『原來是這樣』は『そうだったのか』、『なるほどね』という意味でよく使われます。 『原來是這樣』と同じ意味で『原來如此』という言葉もあり、この言葉もよく使われますよ!ちょっと大げさに感じるかもしれませんが、言ってる本人は、「へっ、そう」ぐらいの気持かもしれません。それぐらいよく使います。「這樣~」だけで使うこともありますよ。とっても使いやすいあいづち用語。返事に困ったらとりあえず、「這樣~」と言っておけば大丈夫、笑。 |
⑤《還可以 (hái kĕyǐ) 》
![]() |
😏這是我新買的裙子~!你覺得怎麼樣? 😗還可以▶︎▷日本語訳😏このスカート新しく買ったんだ〜!ねぇどう思う? 😗う〜ん、いいんじゃない。 「還可以」は日本語のまあまあに近い言葉。yesでもnoでもない、曖昧な返事をする時によく使います。 図の例以外にも、お腹すいた?美味しい?あのドラマ面白かった?などの場面でよく使われます。 ですがあまりこの言葉を使いすぎると、どっちなの😤と怒られてしまうこともあるので要注意です(笑) |
⑤《欸 (èi) 》
![]() |
😏欸你知道嗎? ▶︎▷日本語訳ねぇねぇきいて~ 「欸(èi)」話し始めに相手の注意を引きたいとき、相手に呼びかけるときに使う日本語の「ねえねえ」と同じように使います。台湾人スタッフもよくこの欸(èi)を使っちゃう(^-^;と自覚するくらい(笑) また話始めだけではなく、語尾につけることで相手に柔らかい印象を与えることができます!ぜひ会話のなかで使ってみてください☺ |
⑤《然後 (rán hòu) 》
![]() |
😏我今天要去約會~♪然後要去看電影,然後要去告及餐廳吃晚飯♡ 😗然後呢~? ▶︎▷日本語訳 😏今日デートなんだ~♪でね~映画を見に行って、それから高級レストランに行ってディナーなの♡ 😗で~? 日本語の「でね~、それでさ~、そしたら~、なんか~」といった意味にあたるこの言葉☝🏼ですが台湾人スタッフ曰く、話を始めようとするときに無意識に然後と言っていることもあるそうで、会話の中で然後が特に意味を持たない事も多々あるみたいです😓 覚えておくと便利な言葉ですが、然後を会話の中でたくさん使うと子供っぽい印象を与えてしまうそうなので、使い過ぎは禁物です! |