第4回:どんどん広がる台湾との縁/後藤 ゆかりさん
第4回のゲストは、中国語を武器とし、フリーの通訳者としてさまざまな分野で活躍されているこの方です!
(取材日:2019.6.20)
![]() |
【後藤 ゆかりさん プロフィール】
⼤学時代に中国語を専攻。卒業後商社に⼊社し、北京に駐在。現在は岐⾩県美濃市在住。2017年に嘉義県、2018年に屏東県で開催されたランタンフェスティバルにおいて、岐⾩県美濃市の「あかりアート」が展⽰された際にも通訳を担当。 |
★こんな事を語っていただきました!★
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
記事の画像をクリックしていただくと、全文をお読みいただけます。
|
【取材を受けて/後藤様からのメッセージ】 |
皆さんが私の話を熱心に聞き、丁寧にまとめてくださったこと、とても嬉しく思います。 皆さんの初々しさが私にとっては新鮮で、また羨ましくもありました。 若い皆さんの可能性は無限大。 やりたいことがあるならば、是非チャレンジしてみてください。 失敗を恐れて何もしないより、例え失敗に終わったとしてもやってみた方がいい。 私はそう、思います。ただし、やる以上はその時点でのベストを尽くすことが大切ですよ。 私の座右の銘は「反省はするけど、後悔はしない」です。 何かをやった結果、上手くいかなかったら、その原因を考えて反省することは必要です。でも、「あの時こうすれば良かった、ああすれば良かった」と後悔するのは時間の無駄。済んでしまったことは、もう元には戻りません。 だったら、いつまでもいじいじ、くよくよしているのではなく、その失敗をバネに、更なる飛躍を遂げればいいのです。 どうか自分を信じ、好きな道を歩んでくださいね。 また近い内に、皆さんと再びお会いできるのを楽しみにしております。 この度は、本当にありがとうございました。 |
【インタビュアー】 | ||
![]() 台北教育⼤学 ⼼理カウンセラー学科 |
![]() 東京学藝⼤學 教育学部教育⽀援課程 国⽴台湾⼤学交換留学⽣ |
![]() ⼤阪⼤学 外国語学部朝鮮語専攻 ワーキングホリデー |
其中看到了後藤小姐注音符號的筆記,心裡有著敬佩與感動,對於語言學習者來說,我認為重新學習一個陌生的語言系統,是一件很不容易的事情,而後藤小姐為了能夠跟台灣更加接近的這份努力,我深深地感受到了她認真的精神!・・・ | 「台湾のみなさんのさりげない優しさに触れると、感動して涙が出る、自分の心まで優しくなる」という後藤さんの言葉のおかげで、私が今住んでいるこの素晴らしい環境は当たり前ではないと気付くことができました。・・・ | 外国語を学んではいるものの、将来働く際の活かし⽅が分からず迷⾛している私にとって、通訳として⽇本だけでなく「台湾」「中国」と広い範囲で活躍されている⽅のお話をお伺いできたことは、⾃分の可能性を広げる⼤きなヒントとなった気がします。・・・ |
<< 目次に戻る